千葉県一周の旅を振り返る そのいち


にゃんにゃんにゃーん! 結局一周してないけどパパ様が無事に帰ってきたにゃーん!


行ったのも自分なら書くのも自分なわけで、その書き出しはちょっと恥ずかしいわね……。


ココは開き直りの精神だにゃ! コマが大きいからあまり続けると長くなるからささっとすすめるにゃ!


そうね、ネタもそんなにあるワケじゃないし、サクサクやっていきましょう。





と、言うわけで今回は松戸市を起終点とした千葉県を約一周する3泊4日の行程でした。


約一周にゃのは、完全に千葉県の外周を沿ったワケじゃにゃいのと、房総半島がメインだったからだにゃ!


あと、お父さんのスーパーカブはどうにもエンジンとミッションの具合が芳しくないので、速度を出さなくてもいいように車通りの少ない道を、というコトもあって、不思議な行程を辿りました。



最初は国道464号線を延々走りました。理由は「松戸からとりあえずずっと走っていける道だから」と、最初の交通量とかどうとか、全然無視してます。


北総鉄道を挟むようにして繋がってる不思議な道にゃのよね。


こんな作りにするから北総線の運賃が大変な事になった気がしながら、終点の印旛日本医大を超えて、最初の分岐になるんですが、お父さん「交通量が多くて右折めんでぃ」と、左折します。


最初からにゃにやってるんだろうにゃ…




そしたら、森の中でこんな雰囲気の場所に着いたのです。


寄り道してみるもんだにゃ〜


さっそく、最初の休憩も兼ねて撮影と神社にお参りタイムとなりました。





そのあと印旛沼によって


沼って言うからもっとドロドロとしたイメージだったけど、きれいだにゃ



県道44号線を走り抜けて、



初めて利根川を渡りました。


え? 初めてって、パパ様北国生まれのはずだにゃ!?


初めて渡ったぜーって感動してたんだからそっとしておきましょう。

千葉県一周の旅 そのさん



にゃんにゃんにゃ〜ん! 今日も海岸線をひた走りだったにゃ!



勝浦付近ではホントに海ギリギリを延々と選んで、急斜面にトンネルに山の上の絶景にととても気持ちのいい旅をしていたみたいです。



写真が前半に集中するのは時間使いすぎて後半はただ走ってるだけだからじゃにゃいよ?



まぁ、今日は日差しが強すぎて、ものすごく後半ぐったりしてた、っていうのもあるんじゃない?



でも、館山市に入った後のあのお店は写真を取るべきだったはずだにゃ!



あのお店?



金物屋さん、「鉄 銅 べにや」



鉄屋さんなのか銅屋さんなのか、ベニヤ屋なのか……



千葉は不思議がいっぱいだにゃ……



明日はいよいよ最終日、館山からその日中に帰れ!という無計画な日です。
雨予報が出てたりしますので、無事に帰っても疲れて更新が無いかもしれない、とお伝えしておきます。

千葉県一周旅行 そのに



うにゃにゃにゃ!? 房総半島だけに暴走族が暴走してるにゃ!



思ってても、普通それ言わないよねー……



お父さん、なんでか3回も出会っちゃってたからにぇ……。



行く先、行く先全部にいたからねぇ……九十九里ビーチラインって言うのに、海全く見えなかったしねぇ……。



飯岡灯台を最後に、月の砂漠まで海見てにゃかったもんねぇ……



防風林に囲まれた中を走って「俺は山が好きだー!」って叫んでたからいいんじゃないの?



でも、宿の前の砂浜で夜なのに走り回って叫んでたにゃ……



いろいろあるのよ、いろいろ……ね。

今日の分もはてなフォトアルバムに追加してあります

千葉県一周の旅 そのいち



にゃんにゃんにゃー! 千葉県一周の旅いっちにっちめー!



はい、ということで、お父さんは今、茨城県は神栖の宿でゆっくりしています。



千葉一周なのににゃんで千葉じゃなくて茨城!?



その……予算に合う宿が……なくて……うぅ



もっと競艇に力入れておけば、もっといい所にいけたはずだにゃ!



それやってたら逆に出発すら出来なかったんじゃないかしら……



そういうこと言ったらダメだにゃ……



と、言うわけで一日目が終わったわけですが、今日からの道中写真は、はてなフォトアルバムに保存してありますのでヒマな人はチェックしてみてください。



なんか464走ったかと思えば印旛沼に寄ってたり……どういう移動だったんだにゃ?



んーっと、国道464号線から県道65号を北上、県道291と12号を経由して464に戻って、成田山新勝寺の前でさまよって県道44号線を駆け抜けたみたいね。



にゃんで?



スーパーカブでぽこぽこゆっくり走れそうな道を探した結果だ、って。
明日は鹿島臨港線を見てから鹿島灘九十九里を海沿いに、飽きるほど海を見る!らしいわ。



飽きるほどって……そのためだけにもしかして……



えぇ、お父さん「飽きるほど海が見たい」から、千葉県一周してるのよ。



その行動力を別に使えばきっと舞たちも……



それは言ってはいけないわ……

身体が痛い……



………………。



………………。



……ねぇ、咲にゃん?



……なに?



……いつまで、巫女服着てればいいのかにゃ?



…………さぁ?



前回、3月1日だったんにゃけど?



お父さん、やっと仕事から帰ってこれたのよ……むしろ再び言葉を語れることを喜ぶべきよ……えぇ、よろこ……



じゃあ……、じゃあ……にゃんで、にゃんで仕事から帰ってきたパパ様の腕が真っ赤に日に焼けてるんだにゃ!?
パパ様仕事で死んでたんじゃないのかにゃ!



私たちのことを放っておいて、第19回かすみがうらマラソンに参加してたからじゃないの?



なっ!? にゃにを突然、16kmも走ってるんだにゃ!?



知らないわよ……、聞いたら「仕事がイヤだったんだ。風を切って遠くに行きたかった」とか、それらしく語ってたわよ?



それで、筋肉痛ガチガチで変な歩き方してたにゃんて……バカだにゃ。



しかも記録が2時間11分って……ほとんど歩いていたようなモノなのよね。



パパ様、もっとがんばるにゃ……








と、言うわけで、咲舞で行こう!は久しぶりの更新です。


長かったにゃ……してもしても終わらない仕事が長かったにゃ……


これからは、また日記を書くって言ってるけど、お父さんなんか連休中にどこか行くみたいよ?


にゃんだって!? また舞たちを置いてどこかに消えるにょか!?


あー、房総半島一周旅行ですって。 スーパーカブで。


また無茶なことするにゃ。


休日出勤で中止にならなければいいわね……


そういう不穏なこと言っちゃダメだにゃ……

引退していました。



先日、日記でネタにしました3525阿波連二美子選手ですが、3月号の競艇マクールに引退選手として名がありました。


うにゅ〜、残念だにゃ〜


調べていたらずっと走っていた形跡がなかったので、もしかして……と思っていましたが、子育てに専念したいという理由での引退と言うことです。
お疲れ様でした。


お疲れ様だにゃ〜。

各競艇場のレース前



にゃんにゃんにゃーん!
お久しぶりだにゃ〜ん!


間が空いていつもすみません。
ネタがあるからいつでもできるなぁ、と思うといけないようです。


違うにゃ!月末月初以外は仕事が盛り上がるにゃ!


まぁ、言い訳はこのくらいにしておきまして、先に徳山競艇場で行われました中国地区選手権競走。
ミコミコしたイラストが人気になり、徳山競艇場を運営する周南市競艇事業部事業課には「絵を描いたのは誰か?」「この女の子の名前は?」という問い合わせが多数寄せられたそうで、コレをきっかけに徳山競艇競艇そのものに興味を持ってもらえたら、と思います。


まずはインターネットリプレイからでも、競艇場ボートピアでも、まずは一見! 行ってみるといいにゃ!


そんな中国地区選手権競争も「瀬戸ノ海龍」一色だったようでTV−CMはもちろん、レース開始前には短いキャッチが入りました。



巫女さん一色だにゃ〜!


市場自重しろって感じよね……「龍が如く」って……ねぇ。
そんな特色あるレース前映像ですが、各競艇場様々な形で用意していて、先日一つにまとめた動画が登場していたのでご紹介します。

D



とこなめ〜……。


常滑競艇も津競艇も昔からあるみたいで、徳山の巫女さんも霞むわね……